奥さんと言えば
たぶん私は「地区の怖い奥さんベスト3」にランクインしていると思われます。
ちょっと前のお祭りの打ち合わせで男性陣ばかりの集会で
「地区の怖い奥さん」の話題になったそうで
その時は私は問題外だったのだけれど
その後、地区の氏子総代の依頼が夫にきて
「夫には出来ない」って言ったら、それでも「是非に」と
「夫は地元民ぢゃないし、勤め人だし、病み上がりだし、ステント入ってるし」と言ったら
「でも仕事行ってるんでしょ、仕事行ってるんなら受けて」と言うから
「受けて夫にもしものことがあったら責任とってくれるんですか? 責任とれないのに無茶言わないでください」って、マジに怒りました。
たぶん、その後話題になったと思うよ。
いや、まじ、何代か前の区長はお祭りの翌日、起きて来ませんでした。
「怖い奥さん」は、自分で名誉だと思っていますわ、おほほほほほほほ・・・・・・・・っ
> >>身長が80センチくらいに縮んで
> ↑
> 嘘だろ 笑
Bくん、そこ、突っ込む?(爆)
> > sasa兄
> > 病み上がりなんだから、特に気をつけないと。
> > やたら怖がる必要はないけどさ。
自己管理する心構えと、受け止める覚悟と、
sasaさんの中には両方があるのかも知れない・・・
少なくてもさ、私たちとはちょっと違う見方もしておられるかも知れない。
そういう意味では死線をくぐって来たフェネちゃんもかな。
> 以来、ダーリンの後輩連中には「ドリルの奥さん」と呼ばれております。
フェネダーリンは言いたくて言いたくて、ひとりの心の中にしまっておけなかったんだと思うよ。
しまっておくには余りにもったいなかったんだよ。
「ドリルの奥さん」は名誉だよ~~って、マリィに言われても、だけどね。
> sasa兄
> 病み上がりなんだから、特に気をつけないと。
> やたら怖がる必要はないけどさ。
ありがとう…
一応、肺が少しないから基礎疾患持ちになっちゃうのかな?
会社でのコロナ対策は普通の人と変わらず、自分で守らないとダメだね
> 「ぢゃあ忘れちゃったんだわ、覚えてないもん」といつも言います。
> 私は中学レベル以下です。
> まぁ、私ですもの、とーーぜんですわ(おほほほほほほほほほ・・・・高笑い)
マリィちゃん
オイラは、よく、ダーリンの仕事関係の方から
「奥様も、理数系ですか?」って聞かれます。
目をキラキラさせながら、
「きっと、パソコンなんて、チョチョイのチョイで、ダーリンさんの補佐をやってらっしゃるんでしょうねえ!」
オイラは、その時、身長が80センチくらいに縮んで、滝のように汗(それも冷や汗)をかきながら
「い・・・いえ、そんな事わ。。。」
と、答えるのが精一杯です。
何を隠そう、オイラだって、ダーリンと結婚するにあたり、ちょっとでも「理数系恐怖症」を挽回しようと
争った時期がありました。
そんでね、考えたんです。。。いったい、いつから数学やら物理が苦手になったんだろう。。。
そーだな、、、小学校で分数あたりから、嫌いになったかな。。。
で、密かに小学校5年用の「算数のドリル」を買い込み、ダーリンの留守中にお勉強を始めました。
改めて、ドリルをやっていたら夢中になってて、気がついたら、背後に人影が、、、
「・・・おまえ、、、ナニやってんだヨ?」
ダーリン!! いつの間にか帰宅。
「え?ナニ? 分数? 小学校5年用のドリル?? ぷぷぷ!!!」
「い・・・いいじゃないの!私、短大は文系で、結構、忘れてるもんよ!!」
「でも、おまえ、5年生のドリルって、、、」
散々笑われた後に、数ヶ月後に遊びに来た会社の後輩が
「奥さん、5年生の算数のドリル、やってたんですって?? ぷぷぷ!」
会社で、他の人にも喋り回ってました。。。同じ会社だったから、オイラを知ってる人もいるのに。。。
その時は「ナニ他の人にしゃべってるのよっっ!!」と、恥ずかしさもあって、本気で怒ったんだけど
「いいじゃん、面白いもん」と笑って取り合ってくれませんでした。
「良妻賢母」という言葉がありますが、オイラは「良妻」でもないし、「賢母」でもありません。
以来、ダーリンの後輩連中には「ドリルの奥さん」と呼ばれております。
もうね、、、自分で蒔いた種なんだけどね。。。(赤面)
> 「まあな、、、高校生じゃ解けない式だな」とダーリン。
> 「だけど、逆さまって、、、おまえ、、、笑いすぎて、また熱でそう、、、」
フェネ家は、ダーリン&フェネコンビでいつも楽しいねぇ
ダーリンもそんなフェネちゃんを楽しんで愛しんでおられるのだなぁ
フェネちゃんはフェネダーリンの癒しだわ
高校生はまだ良いと思います。
もちろんフェネダーリンとは比較になりませぬが
夫も理系で、夫の話について行けなくて
「私は大学行ってないし、物理とか数学苦手だったから」と言うと
「これ、物理ぢゃなくて中学の理科で普通に習うこと。習わなかったのぉ?」と言われます。
「ぢゃあ忘れちゃったんだわ、覚えてないもん」といつも言います。
私は中学レベル以下です。
まぁ、私ですもの、とーーぜんですわ(おほほほほほほほほほ・・・・高笑い)
ダーリンは、発熱後、解熱剤を貰って飲んだら、熱は下がって気分は良くなったと言って、ちょこちょこ仕事を
していますが、昨日、午後からは休んでいたので、仕事部屋の机の上を掃除しました。
見ると、机の上に、びっしりと物理の数式が手書きで書いてある紙が、、、
物理の式か、、、
高校の時、物理には苦戦したんだよなあ~。
オイラには、理数系のセンスは皆無だったよなあ~。もう、中学の時から補習のレギュラーメンバーで、
高校の時は、いつも超低空飛行で試験をパスしたなあ。
もう、劣等生黒丸ナンバー1だったなあ。。。
と思って、ダーリンの手書きの数式を見ていたら、、、
「おい? その式、さっきから見てるけど、、、わかるの?笑」とダーリン。
「わかるわけないじゃん!」 と、オイラ。
「そ~だろな、、、おまえさ、さっきから、ずっと、逆さまに見てるもん 笑笑笑」
「・・・え?・・」
「逆さまなの。その紙」
よく見ると、本当に逆さまに見てた。。。!!!
高々と笑うダーリン、赤面するオイラ。。。
昔、フランキー堺(古い!)の「ニセ大学生」(だったかな?)って映画に、ニセ大学生が英字新聞を逆さまに読んでた。。。
ってギャグがあったけど、オイラは、まさにその「ギャグ」をやっちゃったってわけで、、、(恥汗)
「まあな、、、高校生じゃ解けない式だな」とダーリン。
「だけど、逆さまって、、、おまえ、、、笑いすぎて、また熱でそう、、、」
すまん事です。。。
> 陰性だったようでとりあえず良かったね。
まだ、晴れて「陰性!」って決まったわけではないから、慎重にしないといけないと思ってます。
> でも、案外周りが大変だったんじゃない?フェネダーリンはテレワークだったのかな?それならまだ範囲はフェネちゃんくらいで限られてるから…
そうなの、もし「陽性」なんてことになったら、オイラが感染源としか考えられないの。
だって、平日テレワークで仕事して、一歩も外に出ないし、出るとしたら、土日、夕方に京太を散歩に連れて
行ってくれるのと、マーケットの買い物を30分くらい付き合ってくれるくらい。
もちろん、マスクをして、、、ですよ。
オイラが無症状で、ウィルスを運んで来たとしか、、、でも、オイラだってマスクして、毎日マーケットに行くくらい。
もし、感染源がオイラだとしたら、すごい感染力。。。怖い。
> ウチの会社は自分は勿論だけど家族がPCR検査を受けることになってしまったら結果出るまで職場同僚全員自宅待機になってしまう…
うちも自宅待機中。
オイラも買い物にも出てません。京太のお散歩も人とスレ違わないように、人通りの少ない道を、マスクして散歩させてます。
「陽性」なら電話で、「陰性」なら封書でお知らせが来るのは、ここにも書きましたが、本当、結果が出るまで、1日が長い。
sasa兄
病み上がりなんだから、特に気をつけないと。
やたら怖がる必要はないけどさ。