もともと、開いていたエレベーターロッド出口をもとに、ホーンの高さにあわせて3mm低いところに開けなおしましたが、前に2cm移動です。修正した箇所だらけですが,まとめてフィルムで隠します。
カーボンシート埋込みで補強!
ありがとうございます!\(^o^)/
相変わらず、お世話になっております。\(^o^)/
3mmと8x6mmヒノキで後縁部分の補強はできそうですが、修理を進めるうちに
中心部分も縦に一直線にヒビが入っていました。表面の2mmバルサをサクサク削って
芯のバルサを接着材でかためたら再度プランクし直しです。
皆さーん
楽しい余暇を過ごすため、TOMITECHの経験から以下を守れば・・・・・傷も浅いかも。
1.右よし! 左よし! 前方よし! 前進OK.
2.稼働中の設備(エンジン)には手を出すな。
3.異常時は、止める、呼ぶ(有識者を)、待つ
4.急がばまわれ
5.もう年だからゆっくりやろう(お茶でもいかかが)
6.手抜きは怪我の元
7.無傷で帰って楽しい一日(ビールがうまい)
8.人からの注意は素直に聞こう
9.今日がだめでも来週がある
10.たまには後ろを振り返ろう。
Mアキ君がペラに噛み付かれてケガをした時にTOMITECHさんから
いただいた、ありがたいお言葉。
11年たった今再び思い出しましょう。
ひたすら、修理をお願いしていました。
今でも変わらないですが^^;
http://www.k2factory.com/bbs/otomodachi/korobbs.cgi?form=koro&option.mode=past&date=200910
ひたすら修理してたみたい。
大変、お疲れさまです。
位置から言うと、私が、エレベーターリンケージの穴を開ける時にやっちまったのかもしれません。、、。、
よろしくお願いいたします。
タンクキャプがなかったのですが、ヤフオクで見つけ、落としました。